ぎゃんぶるではない投資のやり方

会社をリストラされて投資の世界へとびこむ。はじめは負けっぱなしだったけど、すこしづつ利益を伸ばすことができました。

投資から学ぶものは多い

投資の考え方 コロナでいつまた緊急事態宣言が発令されるかわからない状況です。 何事も計画を立ててから仕事も遊びも取り掛かる癖をつけた方がよいです。旅行に行く時に目的地を決めないで行くひとはあまりいないと思います。行き先を決めてから逆算して、…

わかっちゃいるけどやめられない人間の行動心理①

マーケットに限らず、全ての物事は各個人の捉え方によって全てが決まる。 (わかっていてもやめられない)身近な事でも良くある話である。 ニューロファイナンスの可能性 例えば、株式の売買のタイミングについて考えると、プロのディーラーと素人では売買の…

社会心理学者の実験

1950年代に行われたアメリカの社会心理学者の実験は、人々が1人でいるときに比べて、集団でいると異なる思考をすることを実証している。 実験内容 例えば、紙の上に描かれた2本の直線のどちらが長いかを1人では容易に見分けることが出来ます、ところが、グル…

数学的期待値を理解できなければ口座を減らしていくことになるでしょ

数学的期待値とは もしあなたがトランプのブラックジャックで表になったカードから次のカードがもたらす期待値を即座に計算できるノウハウを身につけていたとすれば、あなたにはカジノに対して有利な勝ち目があると言えます。このような有利な勝ち目は、長期…

主観を外さなくして自分を制御出来るわけがない!

人は、何かの出来事(物事)が、起こった瞬間にそれを〈主観的〉にとらえる。そして主観的であるがゆえに、沸き上がる感情を抑えられなくなる場合が多々ある。 例えば、 相場が、当初の損切り位置へと近づいてきた時、この出来事を現在の自分の立場から主観的…

市場をコントロールしているというバカげた幻想

相場をコントロールしているという残念な幻想 個人投資家は、何も根拠がないのに、自分は事態をしっかりコントロールできているという幻想の虜になる、強い傾向があります。また、利益を出せば出す程、バイアスがかかる傾向が強くなる。 学者が次のような実…

痛い目に合うと次の行動が難しくなる性質

スネークバイト効果 1度蛇に噛まれると、必要以上に蛇を恐れる効果。またやられるんじゃないかと不安になって、過度にリスクを取らない状態。 大暴落後に低迷が続くのはスネークバイト効果が一因。 すぐに気分の切り替えができればいいんですけど、人間には…

投資は自分の思考パターンを理解する事。全世界共通。

気質効果 大きく分けて2つあります。 ①後悔を恐れる心理 ②プライドを保とうとする心理 自分の持っている株が、値上がりするとすぐに売りたがる、値下がりするとなかなか売りたがらない、という投資心理のことです。(心当たりのある方が多いのではないでし…

勝ったお金をあぶく銭だと思ってしまう、人間の脳の構造

ハウスマネー効果 ハウスマネーとは、「ハウス=カジノ」のことです。つまり、カジノで勝って得たお金という意味になります。ハウスマネー効果というのは幸運などで得られた利益(収入)はハイリスクな使い道に投資をしたり豪遊するなどして使い道が荒くなる…

ヒューリスティック

ヒューリスティックとは? 人間の脳は非常に素晴らしい性能を持っていますが、脳はサボり魔なので、力を費やさなくても良い場所に可能な限り力を費やさない工夫をしています。特に現代社会において、昔と比べて人の視界に飛び込んで来る情報量が多く、その全…

相場で負ける人は、負けるなりの理由が存在する事をまず理解できないと、同じ事を繰り返すよう脳にプログラムされている!

負け続ける投資家と貧困を抜け出せない人は、共通の理由が存在してる気がする。 過去や現実を理解出来るからこそ未来が変わる。初めは意気込んでプロのトレーダーを目指すが、月日が経つにつれてその意思は初めより薄れてくる。その後は、自分に言い訳し始め…

投資を成功させる為には、自制心の強化が必須!!

欲望を一時的に抑えることができる自制心を持つ子どもの方が、自制心を持たない子どもよりも、社会的な成功を収めやすいという傾向がある。「マシュマロ・テスト」として有名な研究によって明らかにされており、「マシュマロ・テスト 成功する子・しない子」…

ギャンブラーの誤謬

ギャンブラーの誤謬(ごびゅう)とは 人間が確率論において、数学的に正しい数値であっても、誤った判断をしてしまう事である。 例えば、コインを投げて3回連続で表が出たとする。次にコインを投げた時に出るのは表か裏か?多くの人は「そろそろ裏が出てきそ…

敗者の行動パターン12選

敗者の行動パターン 敗者はトレードの秘訣さえ知れば簡単に儲かると思っている 敗者は本当のところ成功したいとは思っていない。 敗者は努力の方向が間違っている。 敗者には成功に導いてくれる師匠やメンターがいない。 敗者は、お金に対してネガティブな感…

保有効果を捨てて行動していくと人生変わる

保有効果とは? 自分が現在所有するものに高い価値を感じ、 それを手放すことに強い抵抗を感じてしまう心理効果のこと。 人間心理における「保守的な思考」を表す効果として知られる。 現状維持バイアスとは大きな変化や未知なるモノを避け現状を維持したく…

プロスペクト理論を学ぶメンタル

人は利益より損失に敏感に反応する性質がある。 100円の利益の喜びよりも、100円の損失の痛みの方が大きく感じる傾向にある。 つまり人間の本能的損失回避性のままに行動するとトレード敗者になるように出来ていることになる。 100円⇒110円⇒120円と…

31年ぶりの安値を3日連続で更新!!

1ポンド=1・264ドル付近まで売られて、1985年以来、31年ぶりの安値を3日連続で更新!! ポンドは、6月23日の国民投票で英国の欧州連合(EU)離脱が決まる前までは、1ポンド=1・5ドル前後で取引されていた。3か月半で、Gの価値が約1…

勝つために必ず読みたい投資の本

努力無くして勝つ事は出来ない。心理的要因を理解する為に読んでおきたい1冊です。相場は自分が作り出す幻想に過ぎない! 誰かが、勝ち方を教えてくれるわけではない。スタートしてからゴールするまで、全て自分自身なのだ。 トレーダーの心理学トレーディン…

確率1000000000000000000000000分の1 に負けたヘッジファンドLTCM

天才集団でもマイルールを破れば負けることがわかる重要なニュースです。 LTCMとは、ノーベル賞受賞学者、元FRB副議長などの著名人をパートナーに、94年から運用を開始した米国のヘッジファンドである。ロシア危機をきっかけに、半年間で約5,000億円…

初心者の投資家が肝に銘じなければならない事

合理的な人間が意思決定に関する理論を規範的意思決定理論という。この理論には、合理的意思決定者が従うべき5つの規則があるが、下記掲載してます!! まずは、これを裏切る自分の不合理さを理解しなくてはならない。 ①期待効果最大化 ②資産の一体化 ③ベイ…

渋谷でマクロス

渋谷パルコ公園通り広場前にてマクロスプロモーションイベント開催中。 マクロスΔの楽曲を始め、歴代マクロスシリーズを彩ってきた楽曲を楽しめる催しなど、超豪華商品も当たる抽選会もあるらしい! //